10月27日にいものつらおこしをし、28日芋掘りをしました。今年も大きく育ったいもがたくさんとれました。猛暑や雨不足の影響なのか、筋が入ったいももありました。11月には年長さんがこっぱ作りをし、そのこっぱを使って12月のもちつき会でこっぱ餅を作ります。
続きを読む子どもは「あそび」によってのみ、「知恵」と「健康」を手に入れることができます
10月27日にいものつらおこしをし、28日芋掘りをしました。今年も大きく育ったいもがたくさんとれました。猛暑や雨不足の影響なのか、筋が入ったいももありました。11月には年長さんがこっぱ作りをし、そのこっぱを使って12月のもちつき会でこっぱ餅を作ります。
続きを読む10月26日、園庭をにぎやかに飾り付け、秋の収穫祭を行いました。神輿、蛇、なぎなた、まとい、鳴り物で行列を組み、園庭いっぱい練り歩きました。そのあと、クラスの代表が榊をお供えし、鈴を鳴らしてみんなで今年の収穫に感謝するとともに来年の豊作を祈念するお参りをしました。ぞう組5歳児による獅子踊りでみんなの頭を噛んで邪気を食べてもらい、健やかに成長し、良い一年になり …
続きを読む9月25日 快晴の空の下、にぎやかに始ました。ぞう組5歳児による太鼓から始まり、かけっこ・踊り・巧緻・リレーと子どもたちの頑張りと成長がみられた一日でした。赤土山・池トンネル・ウォータースライダー・砂場の山・カエル噴水・プール・山門・シードラゴン、園庭中を活用したダイナミックな運動会になりました。来年こそは多くの皆様の声援のもと開催できることを切に祈っており …
続きを読む4,5歳分かれて家の壁板の打ちつけをしました。板の長さを選び、場所や向きが決まると早速、トントントンと打ち始めました。友だちが苦戦していると板を支えてあげたり、うまく釘打ちができないと教えてあげたり、みんなで協力しながら作りました。
続きを読む8月20日 園庭と田んぼでどろんこかっぱ祭りをしました。 普段の水泥遊びの様子を見ていただき、赤土でクラスごとに製作活動をし、 かっぱとラッコの衣装をまとって、田んぼへ移動。 収穫の感謝をし奉納旗を立て、かっぱチーム・ラッコチームに分かれて、 ハイハイ競争・ソリ競争・綱引き・玉入れなど 保護者のみなさんの協力のもとにぎやかなお祭りとなりました。
続きを読む