11月上旬 お散歩で楠浦眼鏡橋までコキアを見に散歩に行きました。途中コスモス畑もあり、両方見ごろでいいお散歩日和になりました。
続きを読む子どもは「あそび」によってのみ、「知恵」と「健康」を手に入れることができます
どんぐりの木を剪定し、葉っぱが枯れるまで放置していた枝を畑の肥料にしようと移動したら、その下から大量の幼虫を発見。保育者も子どもたちも量の多さに興奮。うまく育てることができるか不安はありますが、夏を楽しみに頑張りたいと思います。畑では小松菜や大根・チンゲン菜が芽を出し、毎朝の水やり・草取りのお世話を頑張っています。
続きを読むお家から衣装を身に着けて登園するお友だちがいたり、今日は朝からソワソワしていました。思い思いの衣装に着替えて、覚えたセリフを呪文のように唱え、先生たちの動きをキョロキョロ追いかけながら、今か今かと待ち構えていました。各クラスの先生のところを転々とまわってお菓子をもらって、最後に園長先生からのお菓子をゲットすべく、園庭中を追いかけまわしても中々もらえず、へとへ …
続きを読む園庭をにぎやかに飾り付け、収穫を感謝するおまつりごっこをしました。 神輿、龍、鳴り物で園庭を回り、その後各クラスの代表が榊をあげ、みんなでお参りをしました。ぞう組5歳児による迫力ある動きの龍踊り、獅子踊りでは、4歳児が太鼓や管楽器で盛り上げてくれました。朝からソワソワ・ワクワクしていたお買い物ごっこでは、お面やベルト・ブレスレット・風車に魚釣りと70円で出店 …
続きを読む10月24日 近所でイノシシが出没するとのうわさを聞き、急遽芋掘りをしました。今年の芋の大きいこと\(◎o◎)/!雨が少なかったこともあり、いもを掘り出すのに苦戦しましたが、りっぱな芋が収穫できました。子どもたちが欠かさずお水と愛情をかけて育てた成果です。給食が楽しみですね♪もちつき交流会でのこっぱもちにしますので、楽しみにしててください。
続きを読む